2015/12/23
月琴
丸型の琵琶のようなこちらの弦楽器をご存知でしょうか?
月琴(げっきん)は東アジアのリュート属の撥弦楽器で胴の形が満月に似ていて音は琴に似ていることか...
2015/12/21
陶器と磁器の見分け方
毎日の生活の食卓にかかせないお皿やお茶碗などの様々なやきものの器。何気なく使っている器ですが、普段使っているやきものの器には、陶...
2015/12/18
十牛図とは
十牛禅図とも言い、牛を主題とした十枚の絵で禅の悟りに至る道筋を表したものとなっております。中国宋代の臨済宗 楊岐派の禅僧であった廓庵禅師によ...
2015/12/18
解体前の不用品処分
今年も残り2週間をきりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
この季節になると年末に向けての大掃除の準備をし始める方も多いか...
2015/12/13
建具とは
建具は人や物の出入り、換気、通風などの目的の為に開口部に取り付ける開閉機能を持った仕切りです。
主に壁に取り付けて扉の役割で使われる事が多いです...
2015/12/12
中原淳一の作品の買取を行っております
お写真の女性の絵、どこかで見たという方も多いかもしれませんが、こちらの作品は中原淳一の作品です。中原淳一は画家と...
2015/12/10
九節板(クジョルパン)の買取を行っております
九節板(クジョルパン)は朝鮮の伝統料理に使われる器の事で、その料理名でもあります。八角形の器の中が仕切ら...
2015/12/9
花台買取ります
花台は花瓶や植木鉢などを置くための台ではありますが、そのほとんどが木製で、綺麗に形を整えてあるもの、樹木をそのまま輪切りにした自然の姿...
2015/12/7
灰釉について
日本の縄文式土器や須恵器などにみられるように、昔のやきものには、釉薬は使われておらず、無釉で焼成されていました。
この時代は素焼きに近い...
2015/12/5
笠松紫浪の作品買取ます
笠松紫浪という版画家をご存知ですか?大正〜昭和時代にかけて活躍し、近代日本の美人画家として上村松園、伊東深水と並び称せられる鏑...