写真の品物は加藤利昌さんの急須です。
加藤利昌さんは京都の陶芸家で、1953年には天皇皇后両陛下行幸に際して食器の制作も行いました。
作品では色の濃い呉須と重量感ある独特の染付のデザインが特徴的です。
残念ながら継ぐ方がいなかったため廃窯となってしまいましたが、現在でも根強い人気があり、作品をお持ちの方も中々手放せないそうです。
いわの美術では加藤利昌作品の買取りを行っています。
「集めていたけれど場所をとってしまうから……」「家族が大事にしてたから価値の分かる人に大切にして欲しい」
そんなお品物がありましたら是非いわの美術にお買取りさせて下さい。
こちらの写真は急須の蓋の部分を写しています。
摘みの部分が寝そべった人のような形をしているのが見えますか?加藤利昌さんの作品ではよくこの一閑人が用いられます。
閑人というのは「暇な人」を意味し、暇な人がぼんやりと井戸を覗く姿に似ていることからそう呼ばれるようになりました。
一人の暇な人……。彼の作品では一閑人は水指の蓋や、茶碗の縁、湯呑みの側面などにいることもあります。
加藤利昌さんの作品ではこの一閑人や、祥瑞を用いた作品が多く、そういった作品も人気が高いです。
ご自宅に加藤利昌作品はありませんか?
年末に向けての片付けで不意に出てきたお品物、ご処分をお考えの際はいわの美術にご相談下さい。