買取実績紹介

富本憲吉 染付湯呑

富本憲吉の染付湯呑買取りました

今回いわの美術はお買取りさせていただいたのは奈良県で生まれ、人間国宝にも選ばれた富本憲吉の染付湯呑です。
幼少の頃から絵を書くことが好きだった富本憲吉は祖父の友人で日本画家の嘯園に中国から伝わったとされる南画を学びます。
次第に画家としての才能を発揮していった富本憲吉ですが、デザインの世界に興味を持っていて、東京美術学校に入学しました。
また、イギリスのデザイナー、詩人としても活躍していたウィリアム・モリスの工芸思想に影響され、卒業前に実費でロンドンへ留学します。

その後、ヴィクトリア&アルバート美術館に頻繁に足を運び、アーツ・アンド・クラフツの作品にふれ、デザインを学びます。
当時ロンドンに視察にきていた建築家の新家孝正に出会って、写真助手としてインドをまわっていましたが、日本から帰国命令が出され、渋々帰国しました。
帰国後、のちにイギリスの陶芸家として有名になるバーナード・リーチと出会い、交流を深めます。
バーナード・リーチは日本の陶芸に興味を抱いていて、勉強しにやってきましたが、日本語が上手くなかった為、富本憲吉は通訳として様々な窯場に同行しました。
6代目の尾形乾山に陶芸を学んでいたバーナード・リーチの姿を見ているうちに、次第に陶芸の世界に引き込まれていった富本憲吉は自分の家の裏庭に簡易的な窯を作り、楽焼の製作を行います。
その後本格的な窯を故郷の奈良に作り、陶芸製作の為様々な場所を訪れ、技術を吸収していき、朝鮮半島に足を運んだ際に李朝に影響され、民芸調の作品を作る中で白磁の製作に成功しました。
奈良から世田谷に移住した富本憲吉は様々な作品を製作していきましたが、1927年の特別展で評価を受けてから、8年後には色絵磁器の製作を本格化させ、戦後には色絵に加えて金銀を同時に焼き付ける技法金銀彩を完成させた事で、世界に富本憲吉の名前が知れ渡ります。
その後様々な賞を受賞し、今までの功績が讃えられて、色絵磁器の人間国宝として選ばれました。
いわの美術では富本憲吉の湯呑はもちろん、様々な作品を買取り致します。


富本憲吉の作品買取りについて

今回のお買取りした作品は富本憲吉の中でも評価の高い、染付の湯呑です。
染付は陶磁器の装飾技法の一種で、白地に藍青色で紋様を描きます。
この技法は中国の景徳鎮窯で製作されたのが始まりと言われていて、そこから日本、朝鮮、ベトナムに広まったとされました。
中国では青花と呼ばれ、釉下彩技法の1つでもあり、陶磁器に釉薬をかける前に呉須と呼ばれるコバルトで紋様を描く事です。
コバルトはもともと色が黒か濃い茶色をしていて、それを粉末にした物を水に溶かし陶磁器に紋様を描いていきます。
その上に釉薬をかけ、焼いていく事でコバルトの化学変化により、発色し綺麗な藍色になります。
今回の作品も藍色だけで紋様を描いていて、シンプルですが作品の存在感が際立つ作品でした。
いわの美術では富本憲吉の湯呑の他にも花瓶や徳利、香炉などの作品も高価買取り致します。
お引っ越しなどで、ご不要になり、ご処分に困っていましたら、是非一度いわの美術までお問い合わせください。

« 一覧へ戻る
骨董品の無料査定・
買取のお申込みはこちら
WEBからのお問い合わせ・査定依頼はこちら
0120-226-590
HOMEへ戻る
ページトップへ
いわの美術株式会社
横須賀本店
〒238-0008
神奈川県横須賀市大滝町2丁目21
0120-226-590 ※持ち込み要予約
営業時間 9:00~19:00(年中無休)
PCサイトへ
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.