骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»松田権六 まつだ ごんろく

作家紹介

松田権六 まつだ ごんろく

肩書きなど 人間国宝、日本工芸会理事長、日展常任理事、東京藝術大学名誉教授、帝国芸術院会員、金沢市名誉市民、輪島市名誉市民
 紹介文 石川県で生まれた漆芸家です。
蒔絵で人間国宝に認定されている作家です。
兄に蒔絵漆芸を学び、東京美術学校漆工科で学びます。
その後、並木製作所に入社し、万年筆や喫煙具の漆工装飾を手掛けました。
中でも蒔絵万年筆は「ダンヒル・ナミキ」の制作指導にあたり、ドイツの工程が詔勅にサインする国璽用にも使われました。
また、学校教育にも長年携わり後進の指導に尽力しています。
伝統の輪島塗技法や螺鈿細工、平門技法などを尊重しながらもその伝統技法に現代感覚を組み入れた華麗な作品を展開し、漆工芸史に名を残す名匠として「漆聖」と呼ばれています。 
略歴

1896年 石川県で生まれる
1903年 兄に蒔絵漆芸を学ぶ
1914年 石川県立工業学校を卒業し、

      東京美術学校漆工科に入学する
1919年 東京美術学校漆工科を卒業し、

      帝国陸軍第九師団歩兵第七連隊第十二中隊へ

      入隊する
1921年 陸軍を除隊し、東洋文庫において

      朝鮮楽浪遺跡の出土漆遺品の修理を始める
1925年 株式会社並木製作所に入社する
1926年 結婚する
1927年 株式会社並木製作所を退社し、顧問となる
      東京美術学校助教授に就任する
1929年 第10回帝展で特選を受賞する
1931年 帝国議会議事堂御便殿漆工事の監督となる
1933年 文部省の派遣にて欧州各国を訪問する
1943年 東京美術学校教授に就任する
1945年 帝国陸軍近衛第二師団第三連隊へ

      入隊するも、終戦により除隊する
1947年 帝国美術院会員となる
1949年 東京藝術大学教授に就任する
1953年 正倉院宝物の髹漆(きゅうしつ)品調査を

      宮内省より委嘱される
1955年 人間国宝に認定される
      日本工芸会の設立許可をもらい理事となる
1958年 日展を退会する
1962年 日本工芸会理事長となる
1963年 文化功労者となる
1964年 著書「うるしの話」を岩波新書から刊行する
1965年 第19回毎日出版文化賞を受賞する
1966年 日本工芸会理事長を辞め、理事となる
1967年 輪島市漆芸技術研修所の講師となる
      勲三等旭日中綬章を受章する
1974年 勲二等瑞宝章を受章する
1976年 文化勲章を受章する
1978年 金沢市名誉市民となる
1983年 輪島市名誉市民となる
1986年 6月15日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.