肩書きなど | 本名は濱田象二 人間国宝、紫綬褒章、文化勲章、栃木県文化功労章、益子町名誉町民、ロンドン王立美術大学名誉学位、日本民芸館理事、日本民芸館館長、日本民芸協会会長、益子参考館館長 |
---|---|
紹介文 |
神奈川県で生まれた陶芸家です。 民芸陶器で人間国宝に認定された作家です。 |
略歴 | 1894年 神奈川県で生まれる 1908年 東京府立一中(元・東京都立日比谷高等学校) に入学する 1913年 東京高等工業学校窯業科に入学する 板谷波山に師事する 1916年 東京高等工業学校窯業科を卒業する 京都市立陶芸試験場で釉薬の研究に従事する 1920年 バーナード・リーチに誘われ渡英し、 セント・アイヴスに窯を築く 1930年 栃木県益子町で作陶を開始する 1931年 登り窯を築く 1937年 国画会を退会し、日本民芸館理事に就任する 1942年 益子に大型の登り窯を築く 1947年 国画会に復帰する 1949年 第1回栃木県文化功労章を受章する 1953年 昭和27年度芸術選奨文部大臣賞を受賞する 1955年 第1回重要無形文化財民芸陶器に認定される 1962年 日本民芸館の館長に就任する 1964年 紫綬褒章を受章する 1968年 文化勲章を受章する 1969年 益子町の名誉町民に選ばれる 1973年 ロンドン王立美術大学の名誉学位となる 日本民芸協会の会長に就任する 1976年 川崎市文化賞を受賞する 1977年 益子参考館を開館し、館長に就任する 1978年 1月5日83歳で逝去 |