肩書きなど |
日本芸術院会員、日展理事長、日展顧問、文化勲章、文化功労者、大分市名誉市民 |
紹介文 |
大分県で生まれた日本画家です。 東京美術学校日本画科を首席で卒業し、卒業制作は同校の買上げになるなど、当初から画才を発揮してきました。 戦後まもない頃にゴーギャンの伝記を読んで感銘を受け、その後の作風にはゴーキャンの影響が見られるようになり、日展を中心に活躍します。 日展では亡くなるまで出品を続け、様々な賞を受賞し、東山魁夷、杉山寧と並んで日展三山と呼ばれるようになります。 人、道、空をモチーフに人生、生命、愛情を幻想的な深い色彩で描き日本画界の巨匠として活躍しました。 また、1987〜1999年まで月刊誌「文芸春秋」の表紙絵を担当していました。 |
略歴 |
1912年 大分県で生まれる 1934年 第15回帝展で初入選する 1936年 東京美術学校日本画科を卒業する 1946年 第2回日展で特選を受賞する 1949年 第5回日展で特選を受賞する 1960年 日本芸術院賞を受賞する 1965年 芸術選奨文部大臣賞を受賞する 1970年 日本芸術院大賞を受賞する 1972年 日本芸術院会員となる 1975年 日展理事長となる 1979年 文化功労者となる 1982年 文化勲章を受章する 1983年 大分市名誉市民となる 1999年 高野山に屏風絵を奉納する 2000年 画業70記念展を各地で開催する 2007年 9月14日逝去 |