肩書きなど | 行動美術協会創立会員、世田谷区名誉区民 |
---|---|
紹介文 | 京都府で生まれた洋画家です。 生家は宮大工をしており、東本願寺の建築にも関わった事がありました。 画家を志して京都市立美術工芸学校に入学し、父親との約束で日本画を学びますが、どうしても油絵が描きたくて父親の反対を押し切って中退して関西美術院で学びました。 更に画技を磨くため、家に無断で上京し働きながら川端画学校に通いました。 その後、フランスへ渡りパリを拠点に写生やルーブル美術館の作品模写に没頭し、帰国してからは二科展を中心に活動を続けました。 戦時中は、自ら進んで従軍画家として戦地に赴き戦争記録画を制作し、戦後は行動美術協会を結成して作品の発表の場としました。 制作当初は、西洋風景や人物、静物を多く手掛けていましたが、日本の民かを専門に描くようになり「民家の向井」と呼ばれるほどでした。 その活動は40年以上に渡り、北海道から鹿児島までを旅して回り多くの作品を残しました。 |
略歴 | 1901年 京都府で生まれる 1914年 京都市立美術工芸学校で学ぶ 1916年 関西美術院で学ぶ 1920年 第6回二科展で初入選する 1927年 渡欧する 1930年 帰国する 第17回二科展で樗牛賞を受賞する 1933年 世田谷区にアトリエを構える 1937年 陸軍報道班員として戦争記録画に従事する 1945年 行動美術協会を創立する 1959年 渡欧する 1961年 アトリエを不審火で失う 1962年 アトリエを再建する 1966年 訪中日本代表団の一員をつとめる 1974年 画業60年記念展を開催する 1982年 世田谷区名誉区民となる 1993年 向井潤吉アトリエ館が開館する 1995年 11月14日逝去 |