骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»坂本繁二郎 さかもと はんじろう

作家紹介

坂本繁二郎 さかもと はんじろう

肩書きなど 二科会創立会員、西武美術協会協会長、文化勲章、八女市名誉市民
 紹介文

福岡県で生まれた洋画家です。
有馬藩の中級武士の家に生まれ、幼い頃から絵を描くのが得意で「神童」ともてはやされるほどの画力を持っていました。
地元の画家・森三美に学び、同郷である青木繁が帰郷した際に東京で学んだ絵の実力を見た時に自分も上京して学びたいと思うようになりました。
上京してからは、小山正太郎の画塾・不同舎に入り、画技を磨きながら研究を続け文展や二科展で作品を発表しています。
渡欧する機会があり、そこで見た自然の素晴らしさに心奪われ、元々亜柔らかく明るい色彩で描かれていた作品は更に明るく、鮮やかさを増していきました。
帰国してからは東京へ戻る事はなく、郷里を中心に九州で制作活動を続けました。
作品は、馬を題材にしたものが多く、他にも静物画を得意とし、最後は月を題材にした作品を残しました。

梅原龍三郎、安井曾太郎と並ぶ洋画会の巨匠と呼ばれています。

略歴

1882年 福岡県で生まれる
1891年 両替尋常小学校を卒業する
1900年 母校の図画代用教員となる
1902年 青木繁と上京し、小山正太郎の

      不同舎に入る
1903年 太平洋画研究所へ通う
1904年 第3回太平洋画会展に出品する
1905年 第4回太平洋画会展に出品する
1907年 東京勧業博覧会で三等賞を受賞する
      第1回文展で入選する
1908年 東京パック社に入社する
1910年 第4回文展で褒状を受ける
      結婚する
1911年 東京パック社を退社する
      第5回文展で三等賞を受賞する
1912年 第6回文展に出品する
1913年 第7回文展に出品する
1914年 二科会創立に参加する
      第1回二科展、第2回国民美術協会展に

      出品する
1915年 第2回二科展に出品する
1916年 第3回二科展に出品する
1917年 第4回二科展に出品する
1918年 第5回二科展に出品する
      日本風景版画「筑紫の部」五景の

      制作をする
1921年 渡欧し、アカデミー・コラロッシに入る
1923年 サロン・ドートンヌに出品する
1924年 帰国する
1925年 第12回二科展で作品を特別陳列する
1926年 大礼記念京都大博覧会に出品する
1927年 第14回二科展に出品する
1928年 第15回二科展に出品する
1930年 第17回二科展に出品する
1931年 アトリエを建設する
1932年 第19回二科展に出品する
1933年 清光会成立会員となる
      第1回清光会に出品する
1934年 第21回二科展、第3回清光会に出品する
1935年 以降1942年まで二科展に毎年出品する
1945年 西武美術協会協会長となる
1947年 梅原龍三郎・安井曽太郎と三巨匠自選洋画

      名作展を開催する
1948年 福田平八郎と二人展を開催する
1949年 九州タイムズで文化賞を受賞する
1952年 福田平八郎・徳岡神泉と草人社三人展を開催する
      第1回国際美術展に出品する
1953年 第2回国際美術展に出品する
1954年 第5回毎日美術賞を受賞する
      八女市名誉市民となる
      第27回ヴェネツィア・ビエンナーレに

      日本代表として出品する
1956年 文化勲章を受章する
1958年 鳥海青児と二人展を開催する
1963年 朝日賞を受賞する
1967年 荒川豊蔵の三茶碗に下絵を描く
1969年 7月14日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.