骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»黒田清輝 くろだ せいき

作家紹介

黒田清輝 くろだ せいき

肩書きなど  東京美術学校教授、貴族院議員、帝国美術院院長、帝室技芸員、コマンドゥールレジオンドヌール勲章、勲二等旭日重光章
 紹介文
鹿児島県で生まれた洋画家です。
1歳の頃、叔父の黒田清綱の養子となり鹿児島から上京しました。
外国語学校でフランス語を習い、法律を勉強するためにフランスへ留学しました。
当時、パリ在住だった山本芳翠、藤雄三などと出会い影響を受け画家を志すようになります。
アカデミーで絵の勉強をはじめ、ラファエル・コランに師事して本格的に画家としての道を進む事になりました。
帰国後もコランに学んだ外光派の画風は当時の日本画壇に衝撃を与えました。
東京美術学校講師、教授つとめ、人体を描く事を重視し、裸体デッサンを絵画の基礎とする事を定着させ、美術教育者として尽力しました。
また、貴族員議員に当選し、美術行政官としての活動も盛んに行っています。
略歴

1866年 鹿児島県で生まれる
1871年 伯父・黒田清綱の養子となる
1877年 名を清輝(きよてる)と改める
1878年 細田季治に鉛筆画ならびに水彩画を学ぶ
1883年 外国語学校フランス語科二年級に編入する
1884年 フランスへ留学する
      パリのアンスティテュション・

      ゴッファールに入塾する
1885年 リセ・ジンソン・ド・サイイに入学する
1886年 ラファエル・コランに師事する
      ベルギー、オランダへ旅行する
1887年 法律大学に入学し、10月に退学する
      アカデミー・コラロッシのコラン教室で

      絵画を学ぶ
1891年 ソシエテ・デザルティスト・フランセの

      サロンにで入選する
1892年 明治美術界第4回展に出品する
1893年 ソシエテ・ナショナル・デ・ボザールの

      サロンで入選する
      帰国する
1894年 天真道場を設立する
      明治美術界第6回展に出品する
1895年 第4回内国勧業博覧会審査員をつとめ、

      出品する
1896年 東京美術学校講師をつとめる
      白馬会を創立する
1897年 白馬会第2回展に出品する
1898年 東京美術学校教授となる
1900年 パリ万国博覧会で銀賞を受賞する
1901年 イタリア、ドイツ、ロンドンを旅行する
1907年 東京勧業博覧会、文展審査員をつとめる
1908年 第2回文展に出品する
1909年 第3回文展に出品する
1910年 第2回東京府武術及び美術工芸、

      文展審査員をつとめる
      第4回文展に出品する
      帝室技芸員となる
1911年 白馬会を解散する
      文展審査員をつとめ作品を出品する
1912年 光風会を設立する
      光風会第1回展に出品する
1913年 国民美術協会会頭に推挙される
      第7回文展に出品する
1914年 東京大正博覧会審査員をつとめる
      画集を刊行する
      第8回文展に出品する
1915年 第9回文展に出品する
1917年 子爵を襲爵する
1919年 帝国美術院会員となる
      第1回帝展に出品する
1920年 貴族員議員に当選する
1921年 フランス政府よりコマンズール・ド・

      ロルドル・ナショナル・ド・ラ・

      レジョン・ドヌール勲章を受章する
1924年 フランス政府より、グラン・クロワ・

      ドラゴン・ド・ランナン勲章を受章する
      7月15日逝去
      勲二等授旭日重光章を追贈される

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.