肩書きなど | 東京藝術大学教授 |
---|---|
紹介文 | 小学生の時に父親の仕事の関係で北海道・小樽へ引っ越しました。 中学校を卒業して陸軍士官学校へ進みます。 しかし、画家になろうと東京美術学校を受験するも面接時の回答が教授である梅原龍三郎の意にそぐわず、不合格となります。 翌年も受験し、同じ質問に同じ回答をしたため梅原に彼末の決意が伝わり、合格となりました。 卒業してからも同校の助手をつとめ、その傍らでは国画会に出品し、受賞もしています。 その後、西欧学芸研究所より奨学金を受けて渡欧し、更に画技を磨きました。 作風は鮮やかな色合いの作品は少なく、黒を基調とした作品が多いが、暗く重たい雰囲気をまとっているわけではなく不思議と透明感のある作品に仕上がっています。 |
略歴 | 1927年 東京都で生まれる 1946年 北海道立小樽中学校を卒業する 1952年 東京美術学校を卒業する 1954年 東京藝術大学油画科助手となる 国画会で新人賞を受賞する 1957年 国画会賞を受賞する 1958年 西洋学芸研究所より奨学金を受け渡欧する 1960年 国画会会友賞を受賞する 国画会会員となる 1962年 国際具象派美術展に出品する 1963年 個展を開催する 1965年 具象絵画の新たなる展開展に出品する 1969年 東京藝術大学教授となる 1978年 日本橋高島屋で個展を開催する 1980年 東京藝術大学油画科教授となる 1982年 日本橋高島屋で個展を開催する 1985年 彼末宏展を開催する 1988年 東京藝術大学を辞める 日本橋高島屋で個展を開催する 1991年 彼末宏展を開催する 10月27日逝去 |