肩書きなど | 無所属、自由美術家協会会員、武蔵野美術大学名誉教授 |
---|---|
紹介文 | 東京都で生まれた洋画家です。 東京で炭問屋を営む家の三男として生まれました。 少年の頃からレオナルド・ダ・ヴィンチやアルブレヒト・デューラーなど西洋名画を模写するなど絵画に強い関心を持っていました。 小林萬吾主宰の洋画塾同舟舎研究所、太平洋美術学校で技術を学び、本場ヨーロッパで西洋美術に触れようと渡欧しますが、世界大戦によって帰国を余儀なくされてしまいます。 戦争を経た麻生の作品は、戦中の困難な時代から一貫して人間と人間のいる社会を描き続けるようになります。 麻生の代表的な色と言えば、重く暗い空気を表現した赤黒い赤で、戦時中の苦しさの中に見えた人間の本質を描くよになりました。 そして、混沌とした画面の中には、人と背景の区別がつかない抽象的な作品へと変化していきました。 |
略歴 | 1913年 東京都で生まれる 1928年 同舟舎洋画研究所で学ぶ 1930年 太平洋美術学校選科に入学する 1933年 退学する 1936年 エコール・ド・東京を結成する 1937年 第1回エコル・ド・東京展を開催する 1938年 ヨーロッパ各地を巡る 1939年 美術文化協会を結成する 1943年 新人画会を結成する 1944年 召集を受けるが兵役不適となる 1947年 自由美術家協会に参加する 1950年 自宅にアトリエを構える 1952年 武蔵野美術学校で教鞭をとる 1959年 第5回日本国際美術展で優秀賞を受賞する 1963年 芸術奨励文部大臣賞を受賞する 1973年 東京都美術館で個展を開催する 1994年 各地で麻生三郎展を開催する 2000年 4月5日逝去 |