肩書きなど |
本名は時次郎 帝国美術院無鑑査、文化勲章 |
---|---|
紹介文 | 京都府で生まれた日本画家です。 土田麦僊の紹介により竹内栖鳳の画塾に入門し、本格的に画技を学びます。 その後、京都市立美術工芸絵画科に入学し、卒業までの4年間で湯優秀な成績を納め、卒業制作は学校の買上げとなりました。 当時は官展入選が画家としての初めの一歩とされており、京都絵画専門学校にも入学した後も官展入選を狙って出品を続けましたが、なかなか入選しませんでした。 そんな中、同級生たちは次々と入選していき、孤独を感じるようになった神泉は会心作「魚市場」を出品しますが、結果は落選となりすっかり自信を失ってしまいました。 自信を失った神泉は、人と会う事を嫌がるようになり、妙心寺などの寺を転々とするようになります。 そんな苦しい時期を乗り越え、初めからやり直す事を決心してからは見事に次々と入選を果たし、帝国美術院無鑑査の資格を得るほどの実力をつけ、失っていた自信を取り戻しました。 神泉様式と表現される幽玄かつ象徴的な独自な日本画は戦後の日本画に大きな影響を与え、昭和を代表する画家となりました。 また、作品全体に深い印象を与える繊細な地塗りも有名で、甘美で深みのある世界を作りだしています。 |
略歴 |
1986年 京都府で生まれる 文部省買上げとなる |