肩書きなど |
旧姓は溝上遊亀 日本芸術院会員、日本美術院同人・理事長、奈良女子大学名誉博士、文化功労者、大津市名誉市民、文化勲章、勲3等瑞宝章 |
紹介文 |
滋賀県で生まれた女性の日本画家です。 上村松園に次ぐ2人目の文化勲章受章者です。 また、女性では初めての日本芸術院同人や理事長、裸婦を題材にした作品を描いた作家でもあります。 学校を卒業し、教師として働く傍ら、絵画制作を続けていました。 当時、病気療養中だった安田靫彦に師事し、日本画を学びます。 院展に出品、入選を重ね、教職を辞めて画業に専念することにしました。 植物、果実、人間など身近にあるものをモチーフとし、生命の大切さや強い精神性を明瞭な色使いで表現した作品を多く制作しています。 105歳で亡くなるまで、作品を描き続けた遊亀は、生きる勇気を与えてくれる梅をモチーフに描き続け「つかのま」「咲きそろう」など年齢を重ねるにつれて艶やかさを増しています。 |
略歴 |
1895年 滋賀県で生まれる 1917年 奈良女子高等師範学校を卒業する 1920年 安田靫彦に師事する 1926年 院展で入選する 1932年 日本芸術院同人となる 1936年 小倉鉄樹と結婚する 1954年 第4回上村松園賞を受賞する 1976年 日本芸術院会員となる 1978年 文化功労者となる 1980年 文化勲章を受賞する 1981年 文化勲章受章記念展を開催する 1996年 日本美術院名誉理事長に就任する 1999年 パリで個展を開催する 2000年 7月23日逝去 |