骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»伊藤小坡 いとう しょうは

作家紹介

伊藤小坡 いとう しょうは

肩書きなど

旧姓は宇治土公(うじとこ)

本名は佐登(さと)

 紹介文 三重県で生まれた女性の日本画家です。
伊勢にある猿田彦神社の宮司の長女として生まれ、幼い頃より古典文学、茶の湯、柔術を習い、画を磯部百鱗に師事して歴史人物を好んで描いていました。
この経験から画家になる事を志すようになり、師・磯部百鱗の紹介で京都の画家・森川曽文に師事し「文耕」の号を授かり、活動をしていました。
しかし、森川曽文は病に倒れてしまい、得意としていた歴史画を極めるため、谷口香嶠に師事して「小坡」の号を授かりました。
のちに歴史画から女性ならではの視点で描かれる風俗画、美人画へと移行し、上村松園に次ぐ、女性画家として脚光を浴びました。
また、京都日日新聞夕刊に日本初となる多色刷り印刷で「麗春」という作品が掲載されました。
略歴

1877年 三重県で生まれる
1895年 磯部百鱗に師事する
1898年 森川曽文に師事し、文耕の雅号をもらう
1900年 谷口香嶠に師事し、小坡の雅号をもらう
1903年 第5回内国勧業博覧会に出品する
1905年 結婚する
1915年 第9回文展で初入選、3等賞を受賞する
1916年 第10回文展で入選する
1917年 岡崎公会堂にて貞明皇后の御前で揮毫する
1918年 第12回文展で入選する
1919年 日本自由画壇に創立同人として参加する
      (翌年、退会する)
1920年 第2回帝展で入選する
1921年 第3回帝展で入選する
1922年 日仏交換美術展に出品した作品が

      フランス政府の買上げとなる
      平和記念東京博覧会3等賞を受賞する
      第4回帝展に出品する
1925年 第6回帝展に出品する
1926年 第1回聖徳太子奉賛会総合展に

      招待出品する
1928年 竹杖会に入会する
      第9回帝展で入選する
1929年 第10回帝展で入選する
1930年 第11回帝展で入選する
      第2回聖徳太子奉賛美術展に出品する
1931年 第12回帝展で入選する
1932年 第13回帝展を出品し、

      官展25周年記念の推薦を受ける
1933年 大礼記念京都美術館美術展で招待出品する
1934年 大礼記念京都美術館美術展覧会に出品する
      京都美術倶楽部で個展を開催する
1936年 文展招待展に出品する
1938年 第2回新文展に無鑑査出品する
1939年 第3回新文展に無鑑査出品する
1940年 紀元2600年奉祝展に出品する
1941年 第6回京都市展に委員として参加、出品する
1942年 第5回新文展に無鑑査出品し、

      日本橋三越の献納展に出品する
      第7回京都市展に委員として参加し、

      出品する
1944年 戦時特別文展、奉祝京都市美術展覧会に

      招待出品する
1951年 日本現代美術展に招待出品する
1956年 第1回歴史美術展に招待出品する
1958年 歴史風俗店で招待出品する
1966年 神宮微古館で「郷土の画家三人展」を

      開催する
1968年 1月7日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.