骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
会社概要
サイトマップ
HOME
買取品目一覧
買取方法
骨董品を高く売るコツ
買取店の選び方
よくある質問
HOME
»
作家紹介
»
長谷川一望斎 はせがわ いちぼうさい
長谷川一望斎 はせがわ いちぼうさい
肩書きなど
特になし
紹介文
名古屋の金工師の当主が代々受け継ぐ名前です。
初代は江戸後期に長屋尾張藩で活躍した金工師・長谷川青龍斎の次男として生まれ、一望斎として別家したのが、長谷川一望斎の始まりといわれています。
現在では、2代の次男竹次郎が3代一望斎を襲名し、活躍しています。
茶道具はもちろんのこと、現代茶道に合わせた斬新な作品を制作しています。
略歴
初代 一望斎(春江)
2代 一望斎(春泉)
3代 一望斎(春洸)
陶磁器
茶道具
掛け軸
着物
中国・李朝骨董
彫刻・仏像
象牙・剥製・珊瑚・翡翠
ガラス工芸
書道具
煙管・印籠・根付
古銭・旧紙幣
写メール査定
携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com
QRコードからでも読み込めます。
いわの美術 Copyright © 2025 Iwano Art. All Rights Reserved.