肩書きなど | 日本工芸会正会員、金沢工芸協会参事 |
---|---|
紹介文 | 石川県で生まれた陶芸家です。 幼い頃から絵を描くのが大好きで画家になりたいと思っていましたが、父親に「絵で食っていけない」と言われ工業高校へ進学しました。 卒業後、一度は自動車の整備師として働きますが、体調を壊してしまい退社します。 その後、九谷作家の2代・中村梅山の工房で働くようになりました。 当初は、朝から夕方まで土を餅のようになるまで切るようにして打つを繰り返すことだけをやらされていました。 師から直接手ほどきを受けることなく、師がろくろを回す音、窯入れをする様子を見て学んで陶芸の基礎を築いていきました。 田村耕一に師事してからは鉄釉、油滴、柿釉の作品を展開、松田権六に師事してからは色絵磁器を主に制作するようになりました。 これによって今までの九谷焼になかった作風で高い評価を受けています。 |
略歴 |
1935年 石川県で生まれる を受賞する 金沢市創作工芸展で県知事賞を受賞する 受賞する 受賞する 教育委員会長賞を受賞する 制作する 壁画を制作する 受賞する 会長賞を受賞する 制作する |