骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»中里逢庵 なかざと ほうあん

作家紹介

中里逢庵 なかざと ほうあん

肩書きなど

本名は中里忠夫

13代 中里太郎右衛門

日本芸術院会員、紺綬褒章、旭日中綬章

 紹介文 佐賀県で生まれた陶芸家です。
人間国宝である12代・中里太郎右衛門の長男として生まれました。
小さい頃から父親の仕事を見て育っており「陶工としては絵が描けないといかん」と父親に言われ東京高騰工芸学校に進学します。
卒業後、父親から作陶の基礎を学びましたが、戦時中であったため出征します。
戦後、窯を継いで父親と弟の重利と「半農半陶」の生活を送り、父親と弟がろくろを担当し、逢庵は絵付けを担当していました。
その一方で古唐津の研究をすすめ、自分の制作活動に取り入れていきました。
逢庵の得意としている技法はろくろをゆっくり回しながら中に当て木を当て、外側から叩き板で叩き占める「叩きの技法」で、大物を作る時の型崩れを防ぐ技法を編み出しました。
この技法は内側に裸電球を入れる事によって内側の乾燥を早め、型崩れを防止するというもので、のちにドライヤーによる熱風乾燥に発展していきました。
叩きのルーツを求めるため年に3回は海外へ旅に行くなど、亡くなるまで精力的に制作活動を行っていました。
略歴

1923年 佐賀県で生まれる
1943年 東京高等工芸学校工芸図案科を卒業する
1946年 父と弟・中里重利と協力して

      御茶碗窯を再開する
      加藤土師萌に師事する
1948年 東京綜合工芸展で褒章を受賞する
1951年 日展で初入選する
1957年 日ソ国交回復記念日本現代工芸展の

      九州地方審査員をつとめる
      日展出品作品をソ連文化省の買上げとなる
1961年 日本陶磁協会賞を受賞する
1965年 原題工芸美術家協会視察団として欧州、

      中近東を視察する
1969年 13代・中里太郎右衛門を襲名する
1976年 日本現代工芸美術15周年記念展で

      審査員をつとめる
      日展評議員に就任する
      現代工芸美術家協会常務理事に再任する
1978年 日本新工芸家連盟創立会員となる
      全連盟総務委員をつとめる
1979年 創立日本新工芸展審査員、日展審査員を

      つとめる
1981年 改組第13回日展で内閣総理大臣賞を

      受賞する
1984年 日展で日本芸術院賞を受賞する
1989年 日展参事に就任する
1992年 嵯峨健重要無形文化財に認定される
1995年 唐津市政功労賞を受賞する
1997年 紺綬褒章を受章する
2002年 長男に名跡を譲り、逢庵と号すようになる
2004年 京都造形芸術大学より博士号を授与される
2007年 日本芸術院会員となる
2008年 旭日中綬章を受章する

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.