骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»北大路魯山人 きたおおじ ろさんじん

作家紹介

北大路魯山人 きたおおじ ろさんじん

肩書きなど 日本画家・工芸家・陶芸家・書家
本名は房二郎
別号は海砂、可逸、鴨亭、福田蘭亭、福田大観
 紹介文 京都で生まれた芸術家で、美食家としても知られています。
上賀茂の社家に生まれましたが、幼い頃に家庭の事情で養子に出されました。
書家になることを目指して中国などを旅行し、書や篆刻を独学で学び、金沢で食事と勉学を提供される食客として生活することで食器と美食に対する見識を深めていきました。
そして、自らが厨房に立ち料理を提供する会員制食堂・美食倶楽部を立ち上げ、そこで使われる器も自らが制作していました。
その後、東京の星岡茶寮を借り受け、会員制高級料亭と鎌倉に窯芸研究所・星岡窯を作りました。
しかし、傲慢な態度と物言いが災いし、星岡茶寮の経営者である中村竹四郎から解雇されてしまいました。
戦後、銀座に「火土火土美房(かどかどびぼう)」を開店し欧米から注目され、世界でも活躍するようになります。
織部焼の人間国宝に指定されましたが、これを辞退していることでも気難しい人物であることがうかがえます。
略歴

1883年 京都府で生まれる
1888年 木版師・福田武造の養子となる
1893年 梅屋尋常小学校を卒業する
1903年 書家を志し上京する
1904年 日本美術展覧会で一等賞を受賞する
1905年 岡本可亭に師事する
1907年 福田鴨亭と号すようになる
1909年 韓国総監府印刷局に勤務する
1910年 朝鮮総督府の書記として勤務する
      日本に戻り福田大観と号すようになる
1911年 竹内栖鳳の落印を彫ることになる
1915年 姓を北大路に戻す
1919年 東京・京橋に中村竹四郎と共同で大雅堂芸術店を

      開業する
1920年 大雅堂芸術店を大雅堂美術店と改称する
1921年 会員制食堂・美食倶楽部を発足する
1922年 北大路魯山人と号すようになる
1923年 関東大震災によって美食倶楽部が焼失する
1924年 荒川豊蔵と知り合う
1925年 会員制料亭・星岡茶寮を開業する
1926年 鎌倉に星岡窯を築く
1927年 星岡窯に荒川豊蔵を主任に迎える
1928年 久邇宮両殿下に御来窯御台臨を賜る
1935年 大阪に星岡茶寮を開業する
1936年 星岡茶寮を解雇される
1939年 東京白木屋に特選食料館・山海倶楽部を開業する
1946年 火土火土美房を開業する
1952年 金重陶陽を訪ね作陶を行う
1953年 備前焼の窯を自身の研究所内に築く
1955年 人間国宝に指定されるも自他する
1959年 寄生虫による肝硬変のため12月21日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.