骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»12代 中里太郎右衛門 なかざと たろうえもん

作家紹介

12代 中里太郎右衛門 なかざと たろうえもん

肩書きなど 本名は重雄
号は中里無庵、宗白
人間国宝、勲四等瑞宝章、紫綬褒章
 紹介文 佐賀県で生まれた陶芸家です。
11代の次男として生まれましたが、長男が別の道に進んだため、家業を継ぐことになりました。
高校を卒業してからは唐津窯業株式会社、唐津煉瓦株式会社で技師として勤務し、陶芸の基本を習得します。
13代を襲名し、藩政の時代から使用してきた御茶碗窯の再建と新しく倒焔式石炭窯を築き作陶を始めました。
また、古唐津窯跡の発掘調査、研究を行い、長らく途絶えていた叩きの技法での作陶を成功させます。
その後、長男に家督を譲り、無庵と号して独自の作陶に没頭しました。
茶陶、壺や大花瓶を叩きの技法の特性を全面に出した作品や、獅子置物などの彫塑的な作品で唐津焼の人間国宝に認定されています。
略歴

1985年 佐賀県で生まれる
1914年 佐賀県立有田工業高校別課製陶科を

      卒業する
1927年 12代・中里太郎右衛門を襲名する
1929年 古唐津の窯跡調査を始める
1931年 第18回工芸展で入選する
1941年 第6回佐賀県工芸作品展覧会で一等賞を

      受賞する
      商工省より唐津焼技術保存作家の

      指定を受ける
1955年 第2回日本伝統工芸展、 米中都市巡回

      日本美術工芸展に出品する
1956年 佐賀県文化館企画の岸岳発掘調査に

      参加する
1957年 日ソ国交回復記念日本美術工芸展に

      出品し、ソ連文化賞の買上げとなる
1958年 第5回日本伝統工芸展出品作品が

      文化庁の買上げとなる
1961年 デンマークコペンハーゲンの

      現代日本陶芸10人展に出品する
1963年 第1回三右衛門展を開催する
      (以後、定期的に開催する)
1964年 第11回日本伝統工芸展で奨励賞を受賞する
1965年 飯洞甕下窯割竹式登窯を復元させる
1966年 紫綬褒章を受章する
1969年 長男に家督を譲り無庵と号すようになる
      勲四等瑞宝章を受章する
1976年 人間国宝となる
1985年 1月5日逝去

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.