名 | 御所籠セット |
---|---|
品 | 和田鱗司 |
和田鱗司作の 茶杓は象牙でできています。 |
名 | 萩茶碗 |
---|---|
品 | 三輪休雪 |
|
名 | 地釉象嵌花瓶 |
---|---|
品 | 島岡達三 |
|
作家名 | 三浦竹泉 |
---|---|
作品名 | 赤絵煎茶碗 |
|
今回、お買取させていただいたお品物は、三浦竹泉の赤絵煎茶碗です。 |
作家名 | 5代・三浦竹泉 |
---|---|
作品名 |
染付盛華文仙盞瓶 |
|
今回、お買取させていただいたお品物は5代・三浦竹泉の染付盛華文仙盞瓶です。 三浦竹泉は京焼(清水焼)の窯元の当主が代々受け継ぐ名前です。 現在は5代が当代となっています。 いわの美術では、こうした茶道具・煎茶道具をはじめ、美術品、骨董品、洋食器、お酒などの買取を行っております。 |
名 | 輪島塗 脚付膳 |
---|---|
品 | 塗:砺波宗斎 金:仙石可峰 |
輪島塗の脚付膳です。 塗りを砺波宗斎が 担当した合作です。 |
作家名 | 伊藤松次 |
---|---|
作品名 | 樺細工の茶筒 |
|
今回、お買取させていただいたお品物は伊藤松次の樺細工の茶筒です。 |
名 | 硝子急須 |
---|---|
品 | 吉田勝美 |
|
名 | 嶋台茶碗 |
---|---|
品 |
小川長楽 |
長楽の嶋台茶碗です。 |
作者名 | 6代 館林源右衛門 |
---|---|
作品名 | 古伊万里風の壺(花鳥図) |
|
今回、お買取させていただいたお品物は、6代・館林源右衛門の古伊万里風の壺です。 |