骨董品買取、売却、売買なら、いわの美術株式会社!
骨董品買取・売却の極意
HOME»作家紹介»富本憲吉 とみもと けんきち

作家紹介

富本憲吉 とみもと けんきち

 肩書きなど 人間国宝、文化勲章、勲二等旭日重光章、京都市立美術大学学長
 紹介文 奈良県で生まれた陶芸家です。
大地主の家に生まれ、幼い頃から絵などの芸術をたしなんでいました。
美術学校では建築科室内装飾を専攻し、ロンドンへ私費留学して建築家・新家孝正の助手として世界を巡りました。
帰国後は建設会社・清水組に入社しますが、日本で陶芸に励んでいたバーナード・リーチと出会った事で、陶芸に興味を持つようになりました。
手始めに自宅に窯を築き、楽焼の写しを制作し、それが成功すると本格的に窯を築き独学で信楽、瀬戸、李朝陶器などを手掛けるようになります。
富本様式と呼ばれる磁器に赤絵や染付、腺紋と共に金銀彩を用いた絵付けや写生にもとづく文様を生み出し、用の美を兼ね備えた作品を作り出しました。
こうした活動が評価され、色絵磁器の人間国宝に認定されました。
また、国内各地の窯業地をめぐり、既製の素地に文様を描いて制作する方法を提案し、窯業地における陶磁器生産に大きな影響を与えました。
略歴

1886年 奈良県で生まれる
1904年 東京美術学校図案科に入学する
1908年 イギリスに私費留学する
1909年 東京美術学校を卒業する
      ロンドンのセントラル・スクール・オブ・

      アーツのステンドグラス科に入学する
1910年 建築家・新家孝正の助手として世界を巡る
1911年 イギリスから帰国する
1912年 清水組に入社する
1913年 自宅の庭に窯を築く
1915年 本格的に窯を築く
1926年 東京世田谷区祖師谷に転居する
1927年 国画会会員となる
1931年 日本版画協会会員となる
1935年 帝国美術院会員となる
1937年 帝国芸術院会員となる
      第1回信文展で審査員をつとめる
1940年 紀元2600年奉祝美術展覧会委員となる
1944年 東京美術学校教授となる
1947年 新匠美術工芸会を結成する
1949年 京都市立美術専門学校客員教授となる
      京都市立美術大学教授となる
1955年 人間国宝となる
1961年 文化勲章を受章する
1962年 プラハ第3回国際陶芸展で銀賞を受賞する
1963年 京都市立美術大学学長となる
      6月8日逝去
      勲二等旭日重光章を追贈される

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせ下さい。
全国出張無料査定
買取品目一覧
買取実績紹介
写メール査定

携帯から写メを送り査定してほしい方、下記のメールアドレスよりお送り下さい。
iwanoart@gmail.com

QRコードからでも読み込めます。
美術品
お酒
茶道具
着物買取 いわの美術株式会社
いわの美術 Blog
骨董品屋の妻 Blog
いわの美術 Copyright © 2024 Iwano Art. All Rights Reserved.